運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

三 持続可能な社会実現に向けて、木材利用拡大による炭素貯蔵、二酸化炭素排出削減効果最大化により二千五十年カーボンニュートラル実現を目指すとともに、循環型社会形成、自然との共生等を統合的に推進するため、本法措置に加え、建築物等における木材利用促進のみならず、公共土木分野での木材利用促進熱利用など高効率木質バイオマスエネルギー活用を推進すること。

田名部匡代

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

また、木材炭素貯蔵機能を有すること、省エネ資材であることなどから、その利用促進は二〇五〇年カーボンニュートラル実現にも寄与しており、加えて、木材調湿性に優れ、断熱性が高く、リラックス効果があるなど、人に優しく、心休まる素材です。  このように、木材利用促進することは我が国社会経済環境持続性の確保、国民の豊かな暮らしを実現する上で意義深いものと考えております。

本郷浩二

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

三 持続可能な社会実現に向けて、木材利用拡大による炭素貯蔵、二酸化炭素排出削減効果最大化により二千五十年カーボンニュートラル実現を目指すとともに、循環型社会形成、自然との共生等を統合的に推進するため、本法措置に加え、建築物等における木材利用促進のみならず、公共土木分野での木材利用促進熱利用など高効率木質バイオマスエネルギー活用を推進すること。   右決議する。

亀井亜紀子

2021-03-26 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

六 二千五十年カーボンニュートラルに向けて、木材利用拡大による炭素貯蔵、二酸化炭素排出削減効果最大化するため、本法措置に加え、CLT耐火部材等活用により、公共建築物のみならず民間の非住宅建築物木造化木質化を進めるとともに、熱利用など高効率木質バイオマスエネルギー活用を推進すること。  

田名部匡代

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

そのため、皆伐時に生産される木材建築物等として利用していくことにより木材製品による炭素貯蔵量が確保され、これを森林吸収に計上できる仕組みとなっているところでございます。京都議定書第二約束期間からは、その量を合わせて算定しているところでございます。  また、皆伐につきまして、適切な伐採方法を取ることが大変重要だというふうに考えております。

本郷浩二

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

六 二千五十年カーボンニュートラルに向けて、木材利用拡大による炭素貯蔵、二酸化炭素排出削減効果最大化するため、本法措置に加え、CLT耐火部材等活用により、公共建築物のみならず民間の非住宅建築物木造化木質化を進めるとともに、熱利用など高効率木質バイオマスエネルギー活用を推進すること。  

亀井亜紀子

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

最新の研究によれば、森林炭素貯蔵量は林齢とともに低下せず、持続的に向上するとの結果が提出されています。温暖化対策は、ただ吸収量を高めることだけに着目するのではなく、森林への炭素貯蔵量を高めることに注力すべきであります。  第三に、政府はこの間、林業成長産業化のために、森林経営管理法を制定し、国有林法を改正し、森を大量に皆伐する短伐期皆伐方式の施業を後押ししてきました。

田村貴昭

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

野上国務大臣 森林吸収量は、主伐を行った場合でも、生産される木材建築物等利用していくことによりまして、木材製品による炭素貯蔵量を森林吸収量に計上することになっておりまして、木材利用を進めていくことが重要と考えております。  また、主伐後に成長が速く二酸化炭素吸収効果の高い特定苗木を用いた再造林を行うということは、長期的には森林吸収量の増大にもつながるものと考えております。  

野上浩太郎

2018-12-04 第197回国会 衆議院 環境委員会 第3号

また、本年十一月閣議決定されました気候変動適応計画におきましても、グリーンインフラ生態系を基盤とするアプローチによる適応の取組は、防災、減災炭素貯蔵を通じた緩和策への貢献地域社会における多様な社会経済、文化の互恵関係の創出を生み出し、生物多様性の保全と持続可能な利用への貢献など、さまざまな効果が期待できるという位置づけがされたところでございまして、これに沿いまして、関連する施策の推進を図るとされたところでございます

正田寛

2017-02-15 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

また、加えて、地球温暖化対策といたしましても、二酸化炭素吸収能力などの公益的機能、これは成長のよい若い森林の方が効果が高い、またさらに、木材製品の使用によって炭素貯蔵量の増加が評価されるために、森林の若返りや木材利用など緑の循環を推進していくこと、これはこれまで以上に重要な課題であるというふうに私は認識をしております。  

中川康洋

2009-06-10 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

○後藤(斎)委員 大臣、去年、農水省の方から、農地土壌の役割ということで、地球温暖化防止貢献するということで実はレポートも出ておりまして、その中の評価ですと、例えば全国の農地土壌に堆肥を大体一トンくらい、十アール当たり投入、これはかなり多い量なんですが、そうすると、炭素貯蔵増加炭素トンで二百二十万トン。これは、第一約束期間削減量の二千万トン強の炭素トンの大体一割と。

後藤斎

  • 1